株式会社Fast substance logistics
会社概要
設立:平成10年12月7日
資本金:10,000千円
売上高:1,000,000千円(2024年9月期)
従業員数:65名(2025/06/01時点)
車輛台数:59台(2025/06/01時点)
事業内容:一般貨物自動車運送事業/物流コンサルティング/デジタルトランスフォーメーション(DX)支援
沿革
平成10年12月:株式会社環境整備公社として山下恭一氏(元神奈川県トラック協会理事、元川崎地区貨物自動車事業協同組合理事、元神交共交通安全対策委員長)により創業。
平成27年10月:新規法人番号指定:3020001066044
令和05年01月:社名を株式会社Fastsubstancelogisticsへ変更
令和05年04月:現代表松代早実が代表取締役就任
令和05年10月:本店移転
令和06年05月:山下恭一創業主が黄綬褒章受章
主要取引先
株式会社首都圏啓和運輸/プラスカーゴサービス株式会社/株式会社グランディング/株式会東京啓和運輸/名鉄NX運輸株式会社/株式会社ハマキョウレックス/ファイズトランスポートサービス株式会社/鈴与カーゴネット株式会社/山一産業株式会社/行政書士法人山下事務所/山下社会保険労務士事務所/朝日税理士法人/フリー株式会社/株式会社Azoop/株式会社テレコム/デコラティブシステム株式会社/テレニシ株式会社/株式会社アシーネ(順不同敬称略)
取引金融機関
川崎信用金庫/日本政策金融公庫/東京スター銀行/株式会社商工組合中央金庫(順不同敬称略)
所属加盟団体
一般社団法人神奈川県トラック協会川崎SC所属・同青年部会所属/陸上貨物運送事業労働災害防止協会加盟/川崎商工会議所運輸港湾部会幹事/公益社団法人川崎北法人会所属/川崎地区貨物自動車事業協同組合員/ホワイト物流」推進運動賛同企業/Kawasaki BigAdvance参画/「パートナーシップ構築宣言」登録/船井総研ロジスティクスプロバイダー経営研究会員(順不同敬称略)
取得認可認証
一般貨物自動車運送事業事業者番号:470005834
関自貨第1280号許認可日:平成15年11月6日
第一種利用運送関自取第131号許認可日:平成11年3月12日
インボイス制度適格請求書発行事業者登録番号T3020001066044
2024年度安全性優良事業所(Gマーク制度)認定/健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定/働きやすい職場認証取得/「神奈川県健康経営取組~CHO(健康管理最高責任者)構想賛同設置登録/かながわSDGsパートナー認定/かながわ健康企業宣言健康優良企業★5認定企業
車輛内訳
車格 | 台数 |
---|---|
軽バン | 8台 |
1tバン | 3台 |
1.5tアルミバン | 3台 |
2tアルミバン | 10台 |
3tアルミバン | 5台 |
4tアルミウイング | 14台 |
8tアルミウイング | 1台 |
10tアルミウイング | 13台 |
他社用車 | 2台 |
※2025/06/01現在 計 | 59台 |
その他
業務用スマホ貸与率:100%
Microsoft365アカウント付与率:100%
トラックカーナビアカウント付与率:100%
パワーゲート装着率:95%
デジタコ装着率:100%
健康診断実施率:100%
社会保険加入率:100%
中途入社率:100%
平均年間給与:553万円
従業員平均年齢:45.2歳
平均勤続年数:2年
有休消化率:75%
喫煙者率:77%
離職率:9.9%
女性雇用率:11%
女性管理職率:15%
既婚者率:87.2%
マイホーム所持率:90%
マイカー所有率:95%
企業型DC加入率:55%
労働分配率:61.9%
従業員住所分布
横浜市:65%
川崎市:20%
世田谷区:10%
平塚市:3%
江戸川区:1%
相模原市:1%
社内BBQ大会開催:年2回
休日時の怪我にも対応する労災上乗せ保険あり
事務所に利用自由のコーヒーメーカーと各種飲料機器設置
女性専用トイレ完備
デザイン全て内製